「内なる価値」と市場をつなぐ、長期的な成果戦略を
「内なる価値」と市場をつなぐ、長期的な成果戦略を
企業が既に持っている“強み”や“理念”を戦略の核に据え、ウェブマーケティング戦略を立案。
単なる施策やテクニックの羅列ではなく、オフラインの“選ばれている理由”をデジタルにも転写。
継続的に成果を生み出す仕組みを育てます。
なぜ、ウェブマーケティング“戦略”が必要なのか?
情報過多の時代、お客様は「比較検討」を前提として企業や商品を探しています。
一方、企業側もSNSやウェブサイトを活用する機会が増えていますが、無計画な運用に陥りがちです。
施策の断片化
SEOやSNSを個別に行い、全体像が見えない
社内リソースの浪費
闇雲な広告出稿や片手間の更新で成果が測れない
短期的成果の追求
一過性のバズやキャンペーンに頼り、長期的ブランディングが疎かになる
企業が本当に届けたい価値を顧客へ伝え続け、安定した売上や信頼を積み上げるために
ウェブマーケティング“戦略”が必要なのです。
ウェブマーケティング戦略のポイント
1. 価値(理念・強み)の明確化
- 「なぜ選ばれているのか?」を徹底的に掘り下げます。
- 経営者や現場担当者へのヒアリングを通じて、“会社らしさ”や“社長の想い”を言語化。
- 既に評価されているポイントを可視化し、オンラインでも一貫性のある魅力発信。
2. 顧客・市場・競合の分析
- 顧客視点:ターゲットは誰か?どんなニーズや課題があるか?どんな言葉で検索するか?
- 市場動向:トレンドや業界の変化、成長領域を把握し、差を把握する。
- 競合比較:競合他社の手法・キーワードを調査し、自社の強みや主張、訴求軸を設計。
3. 戦略設計から運用体制構築まで
- 戦略目標設定:問い合わせ数アップ、見込み客の育成、ブランド認知拡大など、数値化できるゴールを策定。
- 施策の優先度付け:SEO、SNS、広告、オウンドメディア運営などを、限られたリソースの中でどう組み合わせるか。
- 運用体制整備:担当者の教育、コンテンツ投稿のルール化、Notionによる情報共有など、内製化を見据えた組織づくり。
4. PDCAを回すフィードバックループ
- アクセス解析・競合分析:施策ごとの効果測定を通じて、成功要因や課題を可視化。
- 改善施策の実施:成果が低い施策は原因を究明し方向修正、成果が高い施策は拡充。
- 組織への定着:Notion等を活用し、運用マニュアルやナレッジを蓄積。担当者が変わっても改善サイクルが止まらない自走型運用を目指します。
ウェブマーケティング戦略立案サービス
市場・競合分析
キーワード調査
顧客が使う検索キーワードを特定し、競合や市場規模を推察。
競合ベンチマーク
競合サイトの強み・弱みを把握し、自社が戦うべき領域を明確化。
カスタマージャーニーマップ策定
顧客行動の可視化
顧客が認知から購入・リピートまで、どんなステップを踏むのかを整理。
最適なタッチポイント設計
ウェブサイト、SNS、メール、セミナーなど、顧客に最も効果的に響く接点をプランニング。
戦略KPI設定・施策ロードマップ
成果指標を設定
月間問い合わせ件数、リード数、CVR、離脱率など、数値目標を明確化。
施策スケジュールとリソース配置
どの時点で何を行うかを工程表に落とし込み、社内外のリソースを調整。
戦略実行サポート
サイト改修・コンテンツ制作
ヒアリングで抽出した企業の強みを反映し、顧客の疑問に答えるページを整備。
SEO・広告運用支援
検索エンジン最適化や広告戦略のアドバイスを行い、トラフィックを増やす。
アクセス解析・レポートと改善提案
Googleアナリティクス等の定期レポート
PV数、CV率、直帰率、ユーザ動向を可視化。
改善提案・チューニング
データを基にCTA配置・導線の再設計、コンテンツ拡充などを継続的に実施。
内部資産化&内製化支援
Notionを活用したナレッジ共有
社内メンバーがマーケ施策やコンテンツ制作に参加できる仕組みを構築。
スタッフ教育
基本的なSEOやマーケティング知識をレクチャーし、担当者が自走できる環境を整える。
BaseTreeの強み
1. 「オフラインの評価」を戦略の軸に
多くの企業が、実は対面では高い評価を得ているのに、オンラインでその強みを十分に発信できていません。
BaseTreeは、その「選ばれている理由」を言語化し、デジタルの世界でフルに活かします。
オフラインの魅力をオンラインに転写し、問い合わせ・商談数の増加など集客力を向上。
2. 戦略・制作・運用が一体化
- 戦略設計だけでも、サイト制作だけでも終わりません。
- ブランド理念を基盤に、制作~運用改善までワンストップで提供。
- 一貫性のあるマーケティングによって組織全体で成果を共有できます。
3. PDCAを止めない“伴走型”サポート
- 一度作って終わりではなく、アクセス解析や競合調査を定期的に行い、柔軟に方向修正。
- 社員が離職・配置転換しても、Notionでナレッジを蓄積し、改善サイクルを継続。
- 「長期的に選ばれ続ける」仕組みを企業に根付かせます。
プラン・料金
企業の規模や業種、成長ステージに合わせ、3つのプランを用意しています。
ライト
市場分析から基本戦略設計+継続アドバイス
スタンダード
ライトの全要素に加え、サイト改修・コンテンツ更新・SEO支援
アドバンス
競合分析・広告運用・メールマーケなど多角的施策を総合的に展開
ご相談・お問い合わせ
ウェブマーケティングは、単なる「集客テクニック」ではありません。
経営資源のひとつとして、企業理念や強みを市場へ届け、組織を成長させる行為です。
BaseTreeは経営者や社員が持っている“内なる価値”をデジタルの世界で展開し、長期的に選ばれ続ける仕組みを築きます。
「どこから手をつければいいか分からない」
「対面では高い評価を受けているが、オンラインに活かせていない」
「自社でウェブマーケを内製化したい」
そんなときこそ、BaseTreeのウェブマーケティング戦略サービスをご利用ください。
まずは無料相談で現状と課題をお聞かせいただき、最適なアプローチを提案いたします。
毎月10社限定 無料相談受付中
「話だけでも聞いてみようかな…」
BaseTreeに、無料でこっそり打ち明けてみませんか?
私たちは、強引な営業は一切いたしません。
まずは、お客様の想いやお悩みを、じっくりとお伺いすることから始めます。
無料相談では、こんなお話ができます。
- SEOの現状評価や改善ポイントに関するアドバイス
- 社長の経験やノウハウを「見える化」するコンテンツのアイデア
- 社員全員でウェブマーケティングに取り組むための組織づくり
無料相談フォーム
BaseTree
住所:埼玉県深谷市
※個人事務所のため詳細表示は割愛
各SNSのDMでもご相談承ってます
Copyright © BaseTree All Rights Reserved.