会社を強くし、守るためのWEBマーケティング
会社を強くし、守るためのWEBマーケティング
戦略立案から実行まで
WEBマーケティングに必要な施策を
必要な方法で支援します
生成AIをはじめとするWEBマーケティングツールやサービスが普及し中小企業でも活用できる機会が増えてきました。
サイト制作、SEO対策、広告運用、SNS運用に特化した支援事業者も増加しています。
一方で「自社の強みが分からない」「何から始めたらいいかわからない」「大手や高額なサービスは利用しづらい」「専任担当者や十分な予算を確保できない」といった、中小企業のWEBマーケティング課題が浮き彫りになってきています。
個別施策の支援者やツール活用の前に、戦略に基づく一貫した施策とリソースに応じた段階的な支援が必要です。
BaseTreeは戦略設計・サイト制作・SEO対策・広告運用などWEBマーケティング施策を、事業理解・顧客理解・競合分析の段階的プロセスと、代行・内製化・コンサルティングの最適な役割で支援します。
WEBマーケティングサービス
事業理解から戦略、実行、内製化まで
継続的に成果を生み出すマーケティング基盤を構築
WEBマーケティング戦略立案
何を、誰に、どうやってを明確化
自社理解・顧客理解・事業理解・サービス理解
企業の理念・強みの洗い出し、ニーズや競合状況を踏まえた自社ポジションを確認
目標設定・ロードマップ策定
「問い合わせ増加」「ブランド浸透」「採用力強化」など、共通目標設定と優先順位決め
ブランディング計画の策定
“選ばれている理由”を言語化し、一貫性あるウェブ表現やデザイン、世界観の共有
ウェブサイト制作
想いを伝える“基盤”づくり
デジタル支店の土台構築
築いてきた評判・強みを24時間いつでもアクセスできる“デジタル支店”に
情報設計・デザイン
「顧客目線」「経営者の想いやストーリー」を重視し、サイトの役割に応じた構成
コーディング・CMS構築
WordPressなどのCMSを用いた運用・更新可能な仕組みで構築し、レスポンシブデザイン、ページ表示速度の最適化にも注力
コンテンツ制作
喋るだけでコンテンツ更新
録画・録音データからウェブサイト更新
「書くのが苦手」な方でも大丈夫。いつも通り喋っていただくだけでコンテンツが制作できます
コンテンツ作成
商品・サービス/事例・ノウハウ/Q&Aなど、培ったノウハウ・エピソードを記事化し、オリジナリティと専門性を高める
SEO対策
キーワード調査や内部リンク最適化、サイト速度改善、モバイル対応、メタ情報最適化など技術的な対策を実施
SEO対策
データで可視化、サイト修繕
アクセス解析
Googleアナリティクスなどで数字を見ながら課題を特定し、フォーム改善・CTA配置修正・ページ構成再設計を実行
競合再分析
市場や競合の動きを定期的にチェックし、戦略をアップデート
継続改善と伴走
定期ミーティングで施策の進捗共有や優先度の再検討、コンテンツ追加提案で成長フェーズに合わせたマーケティングを展開
LP(ランディングページ)制作
WEB広告
WEBマーケティング伴走支援
ライト
ウェブサイトの立ち上げ期、コンテンツの少ない企業向け。会社概要、商品など土台形成。商談、マニュアルを記事化。
スタンダード
すでにページや記事が充分にある成長期向け。更新スケジュールに則った記事作成や、SEO対策の観点に沿って施策立案・実行など。
アドバンス
問い合わせが発生している成熟期向け。競合分析で市場動向をモニタリング。攻めと守りの高度かつ広範なウェブマーケティング戦略を継続的に展開。
WEBマーケティングサービス開始までの流れ
無料相談 & ヒアリング
フォームやSNSよりご相談ください
サービス説明 & 提案
現状の課題や目標からプランをご提案
ご契約 & 開始
契約手続き後代行や支援を開始
なぜ、WEBマーケティングが必要なのか?
「デジタル未対応」の40%が、5年以内に経営難
総務省によると、デジタル化に対応できていない中小企業の40%が、5年以内に経営が立ち行かなくなると予測。
今この瞬間も顧客はスマートフォンで競合他社の情報を検索し、価格やサービスを比較検討。求職者はウェブサイトやSNSなどデジタルで企業情報を収集し、応募先を選んでいます。
顧客との接点喪失
消費者の70%以上がインターネットで情報収集。ウェブ上で見つからない企業は、顧客に選ばれる機会を失っている。
競争力の低下
デジタル化対応企業は、効率的な運営や的確なマーケティングで競争力を高めている。対応が遅れるほどその差は開いていく。
人材確保が困難
デジタルネイティブ世代の若手人材は、デジタル化に対応していない企業を避ける傾向が。人材確保がますます難しくなる。
事業継承の危機
後継者不足に悩む中小企業にとって、デジタル化の遅れは事業の魅力を低下させ、継承をさらに困難に。
ウェブサイト使えてないけど今は大丈夫
でも将来のことを考えると不安...
顧客に
企業の価値が伝わっていますか?
求職者に
企業の魅力が伝わっていますか?
社員に
存在意義が伝わっていますか?
「顧客」「求職者」「社員」へ想いを伝える、新たな「手段」が必要です。
中小企業のWEBマーケティング課題
事業理解の欠如
市場から見たメリットや価値を整理できておらず、強みや特徴を言語化できない
戦略の欠如
サイト制作、ウェブ広告、SNSなど施策が断片的で全体を俯瞰した戦略が不足
リソースの欠如
十分な知識、資金、人材が不足しマーケティングに取り組む資源が限られる
WEBマーケティングの戦略立案から実行まで
必要な領域を、段階的に
WEBマーケティングを活用して事業を成長させたいが「リソース(人、知識、資金)が不足している」「何から始めれば良いか分からない」企業向けのWEBマーケティング支援
事業理解と価値の再定義
強みを明確化し、価値を再定義します。この基盤が、効果的なマーケティング戦略の第一歩となります。
包括的なWEBマーケティング戦略
サイト制作、広告、SNS、SEOなど、一貫した戦略で個別施策を連携。目標から逆算した施策の優先順位付けを行います。
段階的な実行と資産構築
限られたリソースで、段階的に実行可能なプランを提案。内製化支援で長期的に活用できるマーケティング資産を構築。
「段階的」「継続的」支援で成長をサポート
ウェブサイトの「段階的」成長
企業ごとに、予算・業種・地域・人員など異なる背景を考慮
「今やれること」「今やるべきこと」を一歩ずつ積み重ねます
現状分析
会社の強み、顧客特性、競合状況を深掘り
基本情報の整理
会社概要、サービス説明、FAQなど土台となる情報を整備
コンテンツ作成
定期的に新しい情報を追加、古い情報を更新
SEO対策
検索エンジン経由のアクセスを増やすための施策
サイト改善
アクセス解析結果から導線やフォームを調整
成果の獲得
問い合わせや見積もり依頼、採用応募など具体的成果を得る
ウェブサイトの「継続的」育成
社長の想いや営業ノウハウ、実績やよくある質問など、日々発生している情報をコンテンツに
事業理解から始める戦略立案
単なる外注業者ではなく、貴社の事業の本質を捉えた戦略を構築します。
統合的なアプローチ
個別の施策を全体最適化し、相乗効果を生む戦略設計と実行支援。
リソースを考慮した柔軟性
段階的な支援で小さな成功を積み重ねながら成長をサポートします。
長期的なパートナーシップ
一時的な支援ではなく、貴社の成長を共に目指すパートナーとして寄り添います。
WEBマーケティングは経営
WEBサイトはデジタル支店
「想い」を24時間365日発信し続ける、頼れる存在
今まで培ってきた評判や強みを、オンラインでも活かすことがWEBマーケティングの本質です。
”対面で顧客に伝えている内容は、すべてウェブサイトに載ってる”
”自分が持っている営業、商品提供のノウハウもぜんぶ書いた”
”創業・継承時の想いや苦労したこと、目指している未来もぜんぶ書いた”
こう言い切ることができたら、デジタル支店を持っていると言えるのではないでしょうか?
日々行っていることを“デジタル支店”に落とし込み、「顧客」「求職者」「社員」にしっかり伝える努力がWEBマーケティングです。
あなたの会社らしいWEBマーケティングを
本当に、うちの会社で効果があるのか…?
そう思われるのは当然です。
あなたに何かあっても、ウェブサイトは今日も明日も存在し続けます
「今の時代、サイトを持ってないといけない」なら有効活用しましょう。
組織に眠る貴重な経験とノウハウこそ、他社が真似できない資産
「ウチなんかには無理だ」「大企業だけのものだ」そんな思い込み、一緒に壊していきましょう。
関連
よくあるご質問
具体的な費用は状況やニーズによって異なります。
常に費用対効果を重視し、ご予算や現状に合わせ段階的にプランを提案いたします。
まずは無料相談で、現状をお聞かせください。
ウェブマーケティングは即効性のあるものではありませんが、3〜6ヶ月程度でアクセス数増加や検索順位向上など、何らかの変化が見え始めるケースが多いです。植物が少しずつ成長するように、着実に効果を積み重ねる。大切なのは継続的に取り組むことです。
はい。
継続的にウェブマーケティングに取り組めるよう、必要なスキルやノウハウを丁寧にお伝えし、最終的には自走できるようサポートいたします。
貴社が蓄積してきた貴重な経験とノウハウ、 それこそが他社には真似できないかけがえのない資産だと考えます。 知見を最大限に活かし、ウェブサイトを起点として効果的に発信する方法をご提案します。
無料相談受付中
「話だけでも聞いてみようかな…」
BaseTreeに、無料でこっそり打ち明けてみませんか?
強引な営業は一切いたしません。
まずはお話をじっくりとうかがいます。
無料相談では、こんなお話ができます。
- SEOの現状評価や改善ポイントに関するアドバイス
- 社長の経験やノウハウを「見える化」するコンテンツのアイデア
- 社員全員でウェブマーケティングに取り組むための組織づくり